ブロックチェーン技術を用いたゲームを大特集!
2018年要注目ゲームを紹介していきます!
目次
おすすめゲーム一覧
ここでは、既にリリースしているDAppsゲームについて紹介します。
各タイトルの詳しい情報がわかる記事へのリンクもあります。
ゲームをプレイするにはMetaMaskと仮想通貨ETH(イーサリアム)が必要になります。
MetaMaskは無料で利用できます!
イーサエモン
公開日 | 2018年2月 |
ジャンル | RPG |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://www.etheremon.com/#/ |
《どんなゲーム?》
イーサエモンはイーサリアムネットワーク上に構築された分散型アプリケーションです。
イーサエモンの疑似世界を作り出し、モンスターを捕まえたり、進化させたり、友達とモンスターを交換したりすることができます。
ポケモンにすごく似たゲームですね!
1つポケモンと大きく違う点は、モンスターの転売を行うことができます。
自分の育てた・捕まえたイーサエモンをマーケットで転売することでリアルマネーを稼ぐことができます!
クリプトキティーズ(CryptoKitties)
公開日 | 2017年11月 |
ジャンル | 育成シュミレーション |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://www.cryptokitties.co/ |
《どんなゲーム?》
イーサリアムのブロックチェーン上で「仮想の子猫(クリプトキティーズ)を育てることができるゲームです。
また、飼っている猫同士を交配させ新たな自分だけの猫を育てることも可能なんです!
育てたり、集めた子猫をマーケットにて販売し、リアルマネーに変えることもできちゃいます!
過去には、このクリプトキティーズで育てられた希少な猫が約1000万円で売却されたこともあります。
皆さんも自分だけの猫を育ててみませんか?
イーサクラフト(EtherCraft)
公開日 | 2018年2月 |
ジャンル | RPG |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://ethercraft.io/ |
《どんなゲーム?》
現段階ではアイテムの売買(購入だけ)しか行うことができません。
開発ステップは以下の3ステップになっているみたいです。
①アイテムの売買 ←現在(2018年2月21日)
②クラフティング(アイテムの作成)
③ダンジョン冒険
今後の展開次第ではすごく楽しみなゲームの1つです!
イーサダンジョン(Ether Dungeon)
公開日 | 2018年2月 |
ジャンル | RPG |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://etherdungeon.io/ |
《どんなゲーム?》
イーサリアムのブロックチェーンをもとにつくられたEther Dungeonは地下に広がるダンジョンを突き進み、ダンジョンマスターを目指すRPGゲームです。
地下に広がるダンジョンは自動的に生成されるため、無限に続きます。地下に進むにつれモンスターは強くなり、貰える報酬も大きくなっているようです。
他のゲームと同様にゲーム内でゲットしたアイテムや武器を売却することも可能みたいです!
イーサリオンズ(Etherions)
公開日 | 2018年1月 |
ジャンル | 育成シュミレーション |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://www.etherions.com/ |
《どんなゲーム?》
イーサリオンズはイーサリアムブロックチェーン上に構成されたゲームです。
他のゲームと違って、さらにWebGL(ウェブジーエル)というブラウザで3次元CGを表示させる技術を活用しているのが特徴です。
ドラゴンをリアルマネー(最低ランクのドラゴンは0.01ETH)で購入し、ドラゴンを育てるといったゲーム内容になっています。
クリプトキティーズ同様、育てたドラゴンをマーケットで販売することも可能みたいです!
現段階では、ドラゴンを購入し餌を与えることしかできないみたいですが今後のバージョンアップに期待です!
クリプトカウントリーズ(CryptoCountries)
《どんなゲーム?》
「ブロックチェーン上で世界を支配する」をテーマにしているゲームです。たった1週間で45000ETH(約45億円)を利用させた人気のゲームです。
簡単に説明すると、日本を1ETHで購入し自分の物にしたとします。他の人が日本を2ETHで購入したいとなった場合、私が日本の領土を渡す代わりに2ETH貰え、差額の1ETH分儲かった!っていった感じです!
ちなみに一番人気の国は日本でその値段は、709ETH(7100万円)となってます。
クリプトカウントリーズ(CryptoCountries)公式サイト
https://cryptocountries.io/
イーサボット(EtherBots)
公開日 | 2018年2月 |
ジャンル | シュミレーションロールプレイングゲーム |
遊ぶために必要なもの | ETH(イーサ) Metamask |
公式サイト | https://etherbots.io/ |
《どんなゲーム?》
EtherBotsは、自分のロボットをカスタマイズし、ロボットを育てて戦闘ができるゲームです。
スーパーロボット大戦のようなイメージですかね。
育てたロボットはデュエルやトーナメントを通じて他のユーザーが育てたロボットと対戦することができるそうです!
今後リリース予定のゲーム一覧
今後リリース予定のゲーム一覧になります。
情報が入り次第随時更新していきます!
ビットハンターズ(BitHunters)
サービス開始日 | 2018年春予定 |
ジャンル | リアルワールドゲーム(RPG) |
対応OS | Android/iOS |
価格 | 無料(アイテム課金制) | 公式サイト | http://bithunters.jp/ |
《どんなゲーム?》
ビットハンターズは「現実の街を歩き、出現するモンスターとバトル、お気に入りのモンスターを育てて自分だけのパーティを作る」というようなゲーム性になっています。
そして最も特徴的なのが、ゲーム内で「トークン」が提供され、与えられたトークンはビットコイン(BTC)などと取り引きできるようになるという所です!
詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります